群大医学部野球部公式サイト。管理人は井田が務めさせていただいております。リンク希望の方は掲示板までどうぞ!




予定表はこちら


OB・OG


令和6年度卒

背番号 15
氏名 河野 稔
ポジション 投手
出身高校 千葉東高校
特技 どこでも寝ること
座右の銘 努力は嘘をつかない
 千葉・3浪・投手というどこかで聞いたことのある経歴だが、チームにいなかった貴重な左腕である。3浪であることを忘れて楽しく野球をしていたら、早速肉離れを起こしてしまったようで、ちゃんとおっさんである。入学してから劇的に体が絞られてきたらしく、早くあの頃を思い出して投打で活躍してほしい。



背番号 13
氏名 中村 大河
ポジション 投手
出身高校 県立千葉高校
特技 口笛
座右の銘 平和主義
  もう一人の千葉県民。名字と名前でロッテの二遊間が組めることからも分かるように、生粋のロッテファン。非常にしっかりした性格で、部員の暴走を一歩引いて眺めているような男だが、大体こういうタイプは一番ヤバい奴の可能性が高いので油断できない(違ったらごめん)。独特のサイドスローで、投手陣を支えたい。



背番号
氏名 池田 一輝
ポジション 捕手
出身高校 城北高校
特技 昼寝
座右の銘 笑う門には福きたる
 長い長い浪人生活からようやくぬけだしてきた苦労人。「池ちゃんマン」とよばれていたが、あだ名が省略され、ちゃんマンと呼ばれている。名前の要素がなく、なんとも悲しい男である。とある事情によりカナダに旅立ち、ようやく帰ってきたが、何を学んできたのかは不明である。歳のせいか、いつもどこかを痛めている。



背番号 71
氏名 岡崎 桜花
ポジション マネージャー
出身高校 土佐
特技
座右の銘



背番号 89
氏名 成田 理子
ポジション マネージャー
出身高校 大館鳳鳴
特技
座右の銘


背番号 95
氏名 二瓶 夏綺
ポジション マネージャー
出身高校 茨城キリスト教学園
特技
座右の銘



令和5年度卒

背番号
氏名 大瀧 悠馬
ポジション 外野手
出身高校 神奈川県立湘南高校
特技 いっぱい食べていっぱい寝ること
座右の銘 打倒兄貴
 恵まれた体格から豪快な打撃を見せる。暑い日に外野で弱っている姿は、とても湘南ボーイとは思えない。先輩(ほぼM田)の無茶ぶりには何でも対応し、やれと言われれば踊り、叫び、ヘッドスライディングもする。悪い先輩さえいなければ、試合中は大声でチームを鼓舞するなどただの良いヤツである。新歓ビアでは例年の4倍ぶっかけられ、MVPを獲得した。 



背番号 18
氏名 竹内 奎人
ポジション 投手
出身高校 静岡高校
特技 速読
座右の銘 早くよりも正確に
 かつてはU-15日本代表に選ばれ、静岡高校時代は甲子園のマウンドにも立ったすごい人。切れ味抜群のスライダーを武器に、三振の山を築く。そして頭もよろしいようで、医学生になってしまった。このように非常に人生イージーモードなヤツなので、たまには少し痛い目に遭ってほしい。GOLD'S GYMに通い詰め、最近は脳筋っぷりに拍車がかかっている。



背番号 43
氏名 町田 大空
ポジション 投手
出身高校 私立成田高校
特技 ボーリング
座右の銘 チャレンジャー
 成田から来たサイドハンドの軟投派。特に右打者は手も足も出ないときも。ボーリングに熱中しすぎて浪人の年数が増えたとか、増えてないとか。M屋さんからの「俺と同じ臭いがする」というお墨付きもあり、早くも雲行きが怪しい。野球では先発投手の尻ぬぐいをし、飲み会ではギャグマシーンとして輝きを放つなど、成長が著しい。



背番号 12
氏名 北村 裕也
ポジション 投手
出身高校 都立文京高校、
群馬大学(「OB・OG平成27年度卒」参照)
特技 ノックでホームランを打つこと
座右の銘 百聞は一見に如かず
 惜しまれつつ終了した。かと思いきや、野球部が大好きすぎて学士編入で医学科としてカムバックした。同学はタメ口だがそれ以外はみんな敬語で接するので、もうめちゃくちゃ。練習にノックを打ちに来てくださったOBと勘違いしてしまいそうだが、ちゃんと選手である。年の功が光る丁寧な投球で、ゲームメイクをする。



背番号 36
氏名 村上 開人
ポジション 外野手
出身高校 柏陽高校
特技 ゴルフ、卓球、バドミントン
座右の銘 無心打法
 強肩とフルスイングが魅力の外野手。捕手も絶賛特訓中。顔が大きく見えてしまうのは、あの柏陽高校出身だからだろうか。BBQではA野が「若い頃を思い出した」と感嘆するほどすごいことになったが、そのせいで同学のマネージャーからは変な人認定されたらしい。三拍子(やきゅきそ参照)がそろった群大野球部のお手本のような選手である。



背番号 44
氏名 岡崎 陽大
ポジション 投・捕・外
出身高校 春日部高校
特技 ピアノ
座右の銘 凡事徹底
 複数ポジションを守れる器用系プレイヤーだが、主にセンターでプレーする。走攻守をハイレベルでこなす頼れる男。野球に対するモチベーションがとても高いが、その反動からか家ではいつも体育座りをして虚空を見つめているという。恐ろしくストイックである。。。



背番号
氏名 佐藤 大空
ポジション 外野手
出身高校 長野西高校
特技
座右の銘 ピンチの後にはチャンスあり
  おしゃべりな侍。車内トークでは、一瞬でも油断するとこの男のターンになり続けるほどよくしゃべる。大味な打撃を持ち味としており、打席では常に斬るか斬られるか。。。バックホームの送球の安定感はチーム1かもしれない。弱点は酒。



背番号 17
氏名 中嶋 健瑠
ポジション 投手
出身高校 伊那北
特技 マラソン スノボー
座右の銘 数打ちゃ当たる
 清瀬杯出場の立役者。春の北関東リーグで大車輪の活躍を見せ、もはやエースとして欠かせない存在。群大生御用達の、あの〇ブン〇レブンでも店長とのダブルエースとして君臨し、売り上げに大きく貢献している。稼いだ金をすべてスノボに使う狂人。



背番号 25
氏名 箱田 翔
ポジション 一塁手
出身高校 県立前橋高校
特技 そろばん
座右の銘 一心不乱
 8年連続の前高生。おとなしい性格で、ある意味前高生らしいが、反応が小さいせいでむしろ周りが不安になる。すっかり留年ネタでいじられるようになったが、本人はまだ現実を受け入れられていないのか、返しはイマイチである。パリピの性ゆえか、スキー合宿の際には中央道小仏トンネルを一時パーティ会場にした。実は主務だったりする。



背番号 86
氏名 石井 希実
ポジション マネージャー
出身高校 太田東
特技 バドミントン
座右の銘 桜梅桃李
村上から「野球部に入ればバドミントンができる」と言われ入部。引っ越すまでは太の実家から野球部のために電車で来てくれていた。引っ越してからはアルソック体育館で村上と幾度となく死闘を繰り広げた。おしゃべり好き。


背番号 88
氏名 大関 春菜
ポジション マネージャー
出身高校 宇都宮女子
特技
座右の銘 人は人、自分は自分
どんなときでも落ち着いている、この学年の影のドン。どんな試合展開でも、どんなに荒れた飲み会でも落ち着いており、慌てたところを見たことがない。あったまってくるとガンガン飲ませてくる酒豪の面もある。  



令和4年度卒


背番号

14
氏名 竹内 恒旗
ポジション 内野手

出身高校

屋代高校
特技 将棋
座右の銘 努力は必ずしも報われない
 なんとこの代2人目の長野民。ある特定の高さ、コースのボールにはなぜかめちゃめちゃ強く、“竹内ゾーン”と名付けられた。最近心配なことは、後輩に大物の“竹内”が入ってきたせいで、自分のアイデンティティーが喪失しそうなこと。そんな彼も主将を務め、くせ者の多い野球部を頑張ってまとめあげている。



背番号
氏名 高橋 彪之
ポジション 外野手
出身高校 下田高校
特技 小ジャンプ
座右の銘 時は金なり
 静岡からやってきた外野手。昔からの知り合いである某ケイト曰く、成長が著しいらしい。言動に関してもかつての彼を見ているようであり、ケイト2世と呼ばれ始めている(2人は多分相思相愛である)。何かと再試にかかっており、保健学科だが早くも留年第一候補である。そして泣き癖がすごい。



背番号 21
氏名 粟野 光映
副業 農家など
出身高校 高崎高校
特技 個体値厳選
座右の銘 人生に締切なし
 半年の活動休止期間を経て、なぜか正式に復帰した。元主将に「新人王は確実だろうと思っていたら、留年した」と言わしめるほど、打撃センスは光るものがある。基本的にうるさいが、守備の時だけおとなしくなる。どんな環境でも筋トレをするほど筋トレマニアだが、不調を前日の筋トレのせいにしがちである。ちなみにポジションは外野。



背番号 24
氏名 前田 拳斗
ポジション 投手・内野手・外野手
出身高校 高崎高校
特技 粟野いじり
座右の銘 人生楽しく
 打撃と女の子ではとてもいい積極性をみせており、思い切りがいい。怖い大先輩もいなくなり、キチガイさに拍車がかかってきたが、一応やるときはやる。幼稚園、小中高、そして大学もA野と一緒という腐れ縁だからだろうか、この度留年歴もA野と同じになった。ちなみに痛風持ちである。



背番号 77
氏名 賀川 芽依
ポジション マネージャー
出身高校 宇都宮中央女子
特技 お琴、トランペット
座右の銘 いつも笑顔で
 前橋より都会な宇都宮(本人談)から来たマネさん。新歓時期に某甲子園球児のご自慢の車に乗った際に「この車乗りにくいですね!」と言い放つなど(よくぞ言った)、いつもハキハキと明るい。きっとお局になるだろう。大の巨人ファンで、中でも小林がお気に入りである。梅野じゃダメですか。



背番号 64
氏名 柏山 真璃
ポジション マネージャー
出身高校 大館鳳鳴
特技 ピアノ
座右の銘 笑う門には福来たる
 もはやお馴染みとなった秋田県民。そしてチームにいなかった貴重な左腕その2。高校時代はチアリーダーをやってたらしく、野球に興味を持ってくれて嬉しい限りである。朝にめちゃくちゃ弱いことが発覚し、学校の遅刻率もなかなかのものらしいが、今後は同学(というかT橋)が起こしてくれるはずである。


令和3年度卒


背番号
氏名 塩島 寛太
ポジション 内野手
出身高校 前橋高校
特技 覇気をなくすこと
座右の銘 七転八起
 久しぶりにクール系が入ってきたと思ったが、同学のチームメイトがいうには全然そんなことないらしい。普段死んでいる目はマウンド上で生き返るかと思いきや、やっぱり死んでいる。伸びのあるストレートを投げ、投手不足のチームに貢献してほしい、といわれていたのは過去の話で、すっかり内野。球技が苦手。



背番号
氏名 大山 莉穂
ポジション マネージャー
出身高校 埼玉栄高校
特技 どこでも寝られること
座右の銘 果報は寝て待て
 料理が上達するまで一人暮らし禁止と親に言われ、実家からはるばる新幹線で通学していた苦労人であったが、結局一人暮らしを始めることに。ちなみに料理が上達したかは謎。女子野球部が有名なあの埼玉栄出身だが、野球経験はないらしい。でも野球は人一倍好きで、プロ野球では西武と阪神のファンである。あざす。



背番号
氏名 小松 華子
ポジション マネージャー
出身高校 本荘高校
特技 テニス
座右の銘 人との出会いを大切に
 再び来ました秋田県民。割とおとなしめの性格かと思いきや、結構よく喋る子である。同学のT内とアパートが同じだが、その気配りの良さもあって、しばしば彼のお世話をする羽目になっている。高校時代は放送部だったらしく、そのアナウンスに期待大である。群馬に来て行きやすくなったからなのか、何かとディズニーに行っている。



令和2年度卒業

背番号 37
氏名 小田 洋樹
ポジション 三塁手
出身高校 神奈川県立翠嵐高校
特技 授業にちゃんとでること
座右の銘 総ては捉え方次第
 野球に対して非常に真摯にひたむきに取り組んでおり、見ているこちらまで初心を思い出させてくれる。体は小柄だが、その肩と、ボールに対する当たり強さは魅力的である。ODAと呼ばれているが、普通に小田と呼んだ方が早い。なにかとガタイがいい部員の体を手に入れたがり、最近のお気に入りはK藤さんとO崎だそう。



背番号
氏名 片貝 朔也
ポジション 外野手・投手
出身高校 前橋高校
特技 水泳、自転車
座右の銘 基本は全力投球、たまにチェンジアップ
 部内の他の前高生とは違って、真面目で好青年なオーラを漂わせている。当野球部のOBの先生に似ていると非常に話題になった。野球に対する姿勢はひたむきで、休日には前管理人と水泳トレーニングを行うこともしばしば。将来これから我が野球部に染まり、イケナイ子と変貌を遂げていくのか、注目したい。



背番号 45
氏名 木下 翔太
ポジション 二塁手、遊撃手
出身高校 飯田高校
特技 スキー
座右の銘 他力本願
 K村さん以来の保健学科プレイヤーで、長野民。新歓ビアではアヒル姿で伝統芸をやったり、アレをぶちまけたりと大活躍であった。Y野さんいわく守備は「タ○キーの30倍上手い」らしく、いつもニヤニヤと楽しそうにプレーしている。攻守ともに成長著しく、内野のレギュラーをほぼつかみ取った(?)が、勉学に専念するため3年秋で惜しまれつつ引退となった。



背番号 99
氏名 木村 理沙
ポジション マネージャー
出身高校 太田女子高校
特技 枝毛探し
座右の銘 相手は鏡
 意外といない太田市民。真面目や清楚という言葉が似合う良い子で、一部の部員にも分け与えてやってほしいほどである。笑い上戸で、基本どんなことに対しても笑ってくれるのでありがたいのだが、たまに露骨に苦笑いをするので内心何を思っているのかは分からない。夜9時くらいから眠気が止まらない。



背番号 98
氏名 富澤 伊織
ポジション マネージャー
出身高校 沼田女子高校
特技 バレーボール
座右の銘 人生は死ぬまでの暇つぶし
 怪物しかいないと思われていた沼田から可愛らしいマネさんが来てくれました。最近はすっかり大食いキャラが定着してきたが、体重の推移がアゴ下に出る体質らしく、度々気にしてはダイエットを決意している(実行に至っているのかは謎)。自主練の参加率はその辺のプレーヤーよりも高い。実家で飼っているトイプードルをこよなく愛している。



背番号 97
氏名 吉井 彩乃
ポジション マネージャー
出身高校 敦賀高校
特技 早起き
座右の銘 It's now or never
 かなり珍しい福井県民。関西弁(福井弁?)が会話で頻繁に出てくるので聞いているだけでも楽しいが、本人は逆にグンマー語に疑問を感じることが多々あるようだ。先輩にでも言いたいことはグイグイ言ってくれるため、イジられがちな部員とは相性が良さそうである。岡本和真と野球部員の写真を度々SNSに挙げてくれる。



平成31年度卒


背番号 42
氏名 堀義樹
ポジション 投手
出身高校 県立浦和高校
特技 早食い
座右の銘 腹八分目
 縣さんの高校時代の後輩。ガタイがよく、加藤並み。大きな体からは想像もできないような繊細なピッチングを見せる。最近は頼もしい成長を遂げ、豪快な球を投げるようになり、チームのエース格にまで成長した。主将の重圧からも解放されたので、もう頭を使わずにとりあえず大暴れしてほしい。



背番号 19
氏名 峰村成
ポジション 遊撃手・二塁手
出身高校 県立前橋高校
特技 プルプルすること
座右の銘 初志貫徹
 やっぱり今年もいます前高生。高校時代は軟式野球部で松本の後輩だったらしく、松本が部室で何をしていたのかなど有益な情報を提供してくれることも。ポジションはショートで、やはり松本と同じである。体幹が弱点でトレーニング時には震えが止まらない。再試験結果待ちで、同じく震えが止まらない。



背番号 3
氏名 横山健一
ポジション 一塁手・投手
出身高校 聖光学院高校
特技 寝ること
座右の銘 可能性は無限
ひょろっとした姿と癖のある髪型から科学部なのではないかと一時話題となった。新歓ビアでは部の伝統となりつつある芸を披露するなど、パフォーマンス精神も抜群である。野球のプレイはまだまだ荒削りであるが、練習を積んでチャンスを掴んで欲しいところ。Y野曰く入部当初より78倍うまくなっているらしい。 



平成30年度卒

背番号 17
氏名 石崎 正徳
ポジション 外野手
出身高校 前橋高校
特技 ゆっくり過ごすこと
座右の銘 浅く広く
 堅実な外野守備と長打力・バットコントロールを兼ね備えた好打で存在感を示す。硬派な見た目とは裏腹に教習所で知り合った篠原をマネージャーに勧誘するなど意外とやり手。野球でもそれ以外においても全く隙がないからであろうか、彼がミスをすると部員皆が盛り上がるという現象が起こる。



背番号 46
氏名 加藤 悠介
ポジション 捕手
出身高校 沼田高校
特技 年確をされないこと
座右の銘 強気
 如何にも飛距離の出そうなムチムチ系。ムチムチな見た目からは想像できないような俊敏な動きも見せ、mvは計り知れない。荒牧で行われた試合では、フェンスを軽々超える場外弾を放ったかと思えば弾丸ライナーで放り込むなどただただ開いた口が塞がらない。



背番号 23
氏名 坂口  裕太郎
ポジション 捕手・一塁手
出身高校 柏陽高校
特技 逆立ち
座右の銘 志あるところに道はできる
 主将の重圧から解放されて以前よりのびのびとしているが、主役癖はそのままである。上皇の院政が始まるのではと危惧する部員も多い。料理が得意らしく、記念日にはフルコースをごちそうしてくれるらしい。明るいその性格で、チームを引っ張ってほしい。芸のスキルは本人曰く、後輩に譲りたいらしい。



背番号 13
氏名 滝沢 大樹
ポジション 二塁手
出身高校 前橋高校
特技 キャベツ切り
座右の銘 能ある鷹は爪を隠す
 間違えて嬬恋から出稼ぎに来てしまった虫捕り少年兼二塁手。実家の前で撮ったという写真の情景はとても日本とは思えなかった。柔らかさと力強さを兼ね備えた打撃を見せ、ここ一番での勝負強さは計り知れない。後輩からあるポケモン(水タイプ)の名前で呼ばれていたが、なんだかんだ気に入っているようである。



背番号 16
氏名 藤井 孝成
ポジション 遊撃手
出身高校 高崎高校
特技 クイズ
座右の銘 酒は飲んでも飲まれるな
 M前さん以来久々の高高生。静かで大人しそうな印象だが時折痛烈なコメントを発している。S水さん曰く「低いところから入って上げてくるタイプ」。お前の真顔はどんな顔なの?と突っ込みたくなるほどいつ見ても変顔。松本からレギュラーを奪うべく手段は選ばない行動に出ているとの噂も。



背番号 33
氏名 守屋 憲
ポジション 投手・外野手
出身高校 栄光学園高校
特技 おごってもらうこと
座右の銘 お金
 規格外の強肩と俊足が持ち味のチャラ男系。持っている素質は素晴らしいが集中力の無さが顕著。集中力のなさは勉学でも同じであるらしく再試になった試験は数知れず。新チームでは筋トレキャプテンをM本さんから受け継ぎ、いつになく真面目に部員をしごいている。性欲の権化。



背番号 9
氏名 中島 優太
ポジション 外野手
出身高校 穎明館高校
慶応義塾大学
特技 ピアノ、一輪車、バドミントン
座右の銘 努力に勝る、才能はない
  学士編入によりはるばる群馬までやってきた元慶応ボーイ。慶応では硬式野球部に在籍するなど野球の実力は折り紙つき。新歓で早速マネさんを口説くなどさすが慶応ボーイといったところか。なぜか地元が3つくらいあり、一時期経歴詐称だとか言われていたが、全くもって事実らしい。



背番号 73
氏名 石塚 七海
ポジション マネージャー
出身高校 秋田北高校
特技 衣類の嗅ぎ分け
座右の銘 質より量
 自他共に認める、マネ界のドンである。非常にギャグセンスが高いので、ギャグセンスが高い人に惹かれたようである。高校時代ソフトボールをやっており、よくマネさん同士でやっているキャッチボールでは、その豪腕っぷりを披露している。日頃誰の衣類を嗅ぎ分けているのか、気になる人は突撃してみよう。



背番号 68
氏名 清野 歩佳
ポジション マネージャー
出身高校 青森東高校
特技 寒さに強い
座右の銘 負けずぎらい
 非常に珍しい青森県民。青森の名産品をよく差し入れで部員にプレゼントしてくれ、プレイヤーはとても嬉しい限りである。特技に「寒さに強い」とあるが、スキー合宿の時の魂が抜けたような顔はなんだったのだろうか。気にする必要もないとは思うがダイエットをしたいとよく言っていたので、写真の横幅を短くしてみた。



平成29年度卒

背番号 21
氏名 加地 卓万
ポジション 外野手
出身高校 秀明高校
特技 パルプンテ
座右の銘 飛んだところで豚は豚
 コミュ障で後輩からいじられるが、割と嬉しそうにしている。お店の店員さんに注文が伝わらないことが多く、今後きちんと生きていけるか心配される。本人曰く老害感をだしたいらしいが、まったくをもってそんなことない。得意の流し打ちと走力を武器に、チームに貢献する。



背番号 41
氏名 須藤 大智
ポジション 三塁手
出身高校 栃木高校
特技 すべり芸
座右の銘 意志ある所に道は開ける
 主務の役職から解放され、最近晴れやかな顔をしている。1つ下のK藤の肉体を得るべく筋トレを続けていたが、断念したらしい。かわりに、今度は同期のM本の体が欲しいといっていたが、怪しい意味ではないかと心配する部員も多い。ツモによる鍛え上げられた精神力から、試合ではいやらしい打撃をみせる。



背番号
氏名 松本 直大
ポジション 遊撃手
出身高校 前橋高校
特技 徐に冷蔵庫を開ける
座右の銘 自分を信じない奴なんかに
努力をする価値はない!!
 部内最大勢力の前高生。元筋トレキャプテンであり、そのムキムキな体は健在である。自身の生え際を写した写真が思っていた以上にM字になっていたらしくショックを受ける姿が目撃された。髪は抜けるが打球は抜けない鉄壁の守備とリストを利かせた強肩が魅力。最近は涙もろいとの噂も。



背番号 10
氏名 横野 佑太郎
ポジション 投手・捕手
出身高校 桐朋高校
特技 けん玉
座右の銘 右まがり
 主将の役目もおわり、楽しそうに野球をしている。さわやか系イメージも消え去り、変態イメージがすっかり定着してきたが、野球となるとうってかわって部員を鼓舞し、頼りになる存在である。性癖のように曲がり曲がる変化球を武器に、群大の投手陣を引っ張っている。



背番号 88
氏名 大澤都
ポジション マネージャー
出身高校 足利女子高校
特技 方向感覚をなくす
座右の銘 日進月歩
前橋でやっと一人暮らしを始めた栃木県人。乗っている車は軽自動車のようで実は普通車らしい。プレイヤーがアップ中に1マネ同士で行うキャッチボールは遠目で見ると小学生が遊んでいるよう?マネ最上級生となり、体が小さいながら裏方を仕切っているとの噂も。



背番号 83
氏名 川又千春
ポジション マネージャー
出身高校 土浦第二高校
特技 人の話を聞きとらない
座右の銘 継続は力なり
意外に居そうで居なかった茨城人。特技が人の話を聞きとらないことらしく、AGTさんやKTとは会話が成立しないことが大いに予想される。しばしば行われる栃木人と群馬人との醜い争いを冷たい目で見ている気がするのは茨城人ならではの余裕か。マネ最上級生となり、貫禄を見せ始めている。



平成28年度卒

背番号 25
氏名 縣 知弘
ポジション 捕手・一塁手
出身高校 浦和高校
特技 習字
座右の銘 七転び八起き
 前キャプテン。気さくであるがまじめでもあり、説教の時の眉間の皺は恐ろしいものがある。滑舌が悪くラ行がダ行に聞こえることが多々有り、先輩後輩関係なくいじられている。加藤・坂口の加入に伴い一塁を守ることが多い。ゴドゥフスイングからグディーンに乗せるバッティングは芸術的である。




背番号 15
氏名 江田 陽一
ポジション 内野手
出身高校 中央中等教育学校
特技 雑務、走ること
座右の銘 その場しのぎ
 一年間、様々な仕事をこなし切った前主務。今年の東医体後はしばらくの間燃え尽き症候群に見舞われていたようである。堅実な守備と粘り強いバッティングが持ち味。H原さんからはお豆さんと呼ばれている。私生活は意外と不真面目であったが、CBTの結果にはさすがに思うところがあったようである。



背番号 20
氏名 佐々木 敬則
ポジション 外野手
出身高校 札幌国際情報高校
特技 映画のダビング
座右の銘 心頭を滅却すれば火もまた涼し
 部内唯一の道産子。非常に暑がりでいつも半袖。スキー場でも半袖。高校時代は陸上競技部に所属しており、50mを5秒台で走る俊足を生かした活躍が期待される。無茶ぶりが大好きで同学後輩関係なく絡む姿がよく見かけられる。夏練で大胡までランで向かったが案の定熱中症になり、練習中ずっと木陰でダウンしていた。



背番号 45
氏名 村上 貴彦
ポジション 二塁手・三塁手
出身高校 大宮高校
特技 人の話をあまり聞かない
座右の銘 going my way
 いつも飄々としてマイペースを崩さない。時々ぼそっと呟く言葉には腹黒さが見られることも。。飲み会では普段見ることのできないハイテンションな姿が見られることも。新潟遠征では高速でタイヤがバーストする不運に見舞われ、楽しみにしていた試合後の観光が出来なかった。



背番号 11
氏名 山田 有徳
ポジション 投手
出身高校 海城高校
特技 トランペット
座右の銘 為せば成る
 地元群馬での東医体開催の為、日々忙しい姿を見せていたが、無事様々な仕事をこなしきった仕事人。今季からはバッテリーキャプテンとして投手陣を引っ張る。サイドスローから繰り出される様々な球種が持ち味。東医体のプレッシャーから解放されたためか以前にもまして元気な姿を見せている。



背番号 14
氏名 飯塚 裕基
ポジション 内野手
出身高校 前橋高校
特技 合唱
座右の銘 為せば成る
 地元前橋高校出身、高身長の見た目さわやか系だが、同学的には中身はそうでもないらしい。主に一塁手としていつもハツラツプレーで内野陣を引っ張っている。その圧倒的財力?のためか、後輩からは絶大な人気を誇る。某パズルアプリではうって変わって、最強無課金ユーザーである。



背番号 51
氏名 篠原 瑞樹
ポジション マネージャー
出身高校 高崎女子高校
特技 笑う
座右の銘 やればできる♪
 今まで意外といなかった高女生。毎年何故か1人はいる天然キャラである。何故かいつも笑っている上、そのツボはどこにあるのか皆目わからない。笑い声は「デュフフ、カカカ、キキキ」と、痰が喉に絡まったオヤジのようである。最近はリムジンを乗り捨ててコンパクトな軽自動車に乗っている。音読み・訓読みの区別が苦手であるが、ローマ字も苦手だということが発覚。



背番号 94
氏名 渡辺 彩香
ポジション マネージャー
出身高校 都立城東高校
特技 誕生日を覚えること
座右の銘 初志貫徹
 チーム3人目の都立高校勢だが残念ながら巨人ファン。都会人たるものヤクルトを応援するべきだと思います!高校時代はソフトボール少女。ボール出しの時に見せる送球は部員と比べても見劣りしない程である。篠原とともに頭の弱さを露呈することもしばしば?



平成27年度卒

背番号 18
氏名 大野 貴史
ポジション 投手・外野手
出身高校 桐朋高校
特技 牽制
座右の銘 無難
 チームを東医体優勝に導いた元キャプテン。ぼーっとしているように見えるが、腹黒さを見せることも。ひげが伸びる速さが尋常ではなく、黒ひげ、船長などの異名を持つ。ソフトバンクファンだが、周囲の影響を受け西武に傾いているとの噂も。



背番号
氏名 齋藤 貴寛
ポジション 三塁手
出身高校 沼田高校
特技 マエケンの顔まね
座右の銘 現状維持では後退あるのみ
 見た目と言動はチャラいが好青年。空手の有段者。野球は未経験だったがセンスが良くサードのレギュラー争いに食い込むまでに成長。飲み会が大好き。酔っぱらった際に中央分離帯に突っ込んで額に傷を負い、某生き残った男の子のようになった。広島の前田健太投手に似ている。



背番号
氏名 坂本 宏平
ポジション 外野手
出身高校 都立青山高校
特技 ショートバウンドを投げる
座右の銘 恋と野球と戦争は、どんな策を弄しても良い。
 いたって普通の人間、純真無垢で真面目な野球部の良心だと自称していたがそんなことは全く、人の弱みを握るのが大好き。内緒話をするときには近くにいないか確認するべきである。都会のことが分からない田舎者を騙して実家まで送らせるなど卑劣な手を使うことも。部内では希少なヤクルトファン。



背番号
氏名 萩原 詢哉
ポジション 遊撃手・二塁手
出身高校 巣鴨高校
特技 口笛
座右の銘 人間万事塞翁が馬
 爽やか系のイケメンだがチャラい上に何事も適当。試合に遅刻し、ミーティングで真摯な態度で謝罪し反省したかに見えたが、翌日の練習でユニフォームを忘れ後輩に借りるなど相変わらずの自由奔放ぶりである。夏練では長袖を着用し、暑さ対策はバッチリ。


背番号 44
氏名 吉原 晃生
ポジション 投手・外野手
出身高校 県立前橋高校
特技 模索中
座右の銘 独立自尊
 前高出身の地元民。前高に対する愛は留まるところを知らない。野球に関する知識が豊富でピッチングにも独自の哲学を持っているようである。自らがピッチャーである為か、試合中に味方ピッチャーが死球をもらうとブチ切れる一面も。独特の間合いから繰り出されるツッコミは必見である。



背番号 43
氏名 北村 裕也
ポジション 投手
出身高校 都立文京高校
特技 目つきの鋭さ
座右の銘 野球をする人に悪い人はいない
 プレイヤー中唯一の保健学科生(検査専攻)。荒削りだが力のある直球はロマンを感じさせる。目付きが鋭く、サングラスをかけた姿はその筋の人のようにも見える。一方でスーパーでアルバイトする姿は二十歳とは思えない哀愁を漂わせていたが、学業に専念するため惜しまれつつ終了した。



背番号 92
氏名 青木 友里
ポジション マネージャー
出身高校 前橋女子高校
特技 しゃっくりをとめること
座右の銘 一日一善
 通称「あおぺ」。今の野球部で一番小さい人。小さい小さいと言われるが身長を聞いてみるとそんなに小さくない…はずなのにやっぱり小さい。小さいがマネさん最上級生として仕事をこなすしっかり者。そろそろマネ姿にも貫禄が出てきた気がしなくもない。



背番号 74
氏名 西田 実希子
ポジション マネージャー
出身高校 前橋女子高校
特技 落とす、こぼす、こわす
座右の銘 人の本性は善なり
 マネージャーでは唯一の検査専攻で北村と同じクラス。青木とは前女時代クラスメイトだったらしい。青木とは対照的に長身で、身長にはこだわりがあるらしいが詳しいことは不明。特技は料理、書道、剣道などと非常に多彩である。天然であり会話がかみ合わず、双方が???となることもしばしば。



平成26年度卒


背番号 22
氏名 猪俣和弘
ポジション 察してください
出身高校 学芸大付属高校
特技 UFOキャッチャー
座右の銘 思い立つ日が吉日
 投手・捕手・遊撃手・外野手を兼任するユーティリティプレイヤー。前主将。広角に長打を打ち分ける打撃も魅力で主にクリーンアップを任される。要領がよく世渡り上手で、強気の交渉で自分の思うように事を運ぶ才能の持ち主。本当に羨ましい限りです…。M田さんを呼ぶ際の声調が特徴的。



背番号 24
氏名 清水 健志
ポジション 投手・外野手
出身高校 横浜国立大学
特技 手を使うこと全て
座右の銘 1本のレギュラーより1回の伝説
 強打強肩巧守の5ツールプレイヤー。学士編入生のため関東地区連盟に登録された選手中最高齢だった、準硬界の山本昌。最近はマウンドさばきも様になってきており、三本柱の一人といしてチームを支える一方、24年度チーム内打撃6冠を達成した打力も健在。今年の東医体では昨年の雪辱を果たしてくれるはずである。



背番号 21
氏名 持田 弦
ポジション 外野手
出身高校 浅野高校
特技 ボルシチつくれます
座右の銘 私は戦争が好きだ。
 当サイトの元管理人で前主務。自称野球部で一番酒が強い。面倒見がよく様々な仕事をこなし野球部を影で支える苦労人。軍事オタクであり海外を旅して回っては危ない目に遭っているようだ。自宅には軍帽や軍事書などが大量にある。白衣でボルシチを作る姿はなんとも言えない雰囲気を醸し出す。ももち似の彼女さんを溺愛している。



背番号
氏名 矢嶋 尚生
ポジション 外野手
出身高校 太田高校
特技 顔遊び
座右の銘 情けは人のためならず
 広い守備範囲と強肩でチームのピンチを幾度と無く救ってきた名外野手。最近では一塁手にも挑戦したが挫折し外野へと去って行った。時折見せる独特の動きには何とも言えない気持ち悪さがある。矢嶋部なる部活動があるらしく、部員に誓約書を書かせているとかいないとか.........ちなみにお母様がよく試合を見に来てくださっており、部員の間では引き分け天使(?)なる愛称で親しまれている。



平成25年度卒

背番号
氏名 宮前 貴一
ポジション 一塁手
出身高校 高崎高校
特技 声と体をはること
座右の銘 ほしいものは手に入れるのが
おれのやりかたさ。(by剛田武)
 元キャプテン。野球でも飲み会でも常に中心にいる存在であった。勝負所にとても強く、打点を稼ぎまくることから打点大魔王なる異名も持つ。在学中には数々の伝説を残しておりここでは語り切れない程である。6年の東医体後も部活に来てくださっており、その引退時期については謎のままである。













背番号 64
氏名 大前 栞理
ポジション マネージャー
出身高校 前橋女子高校
特技 たべること?
座右の銘 なんとかなる!
 前女出身の高校野球ファン。高校ではダンス部所属だったらしいが前女ダンスは一向に見せてくれない。新年早々交通事故に見舞われたりいつの間にか骨折していたり何かと不運な人だが、最近良いことがあったようだ。


背番号 75
氏名 尾形 奈菜子
ポジション マネージャー
出身高校 上田高校
特技 りんごの皮をむくこと
座右の銘 1日3食
 チーム内ではななおと呼ばれることが多い。入学時には初々しかったななおもいつの間にかマネさんをまとめる頼れる最上級生。長野出身だが雪は嫌いらしい。熱烈な西武ファンである。



平成24年度卒

背番号 45
氏名 岡崎 祥平
ポジション 一塁手
出身高校 足利高校
趣味・特技 パソコン関係(ソフトウェア)
好きな言葉 友情・努力・勝利
 元主務。チームの代打の切り札。柔道黒帯所持者で、他にもジャズ研に所属していたり美術愛好会の作品展に出展していたりと幅広く活動しているようである。前主将同様パソコン関係に強く、また自宅には薄い本が大量にあったりする。普段はとても温厚だが眼鏡を外したときの眼光は意外と鋭い。



背番号 88
氏名 池田 利恵
ポジション マネージャー
出身高校 中央高校
特技 けん玉って言えるようになりたい
座右の銘 明日は明日の風が吹く
 明るく優しい癒し系マネさん。晴れ女らしいが現在マネさんには雨女とスコール女がいるので晴れ女は劣勢のようである。ぜひとも頑張っていただきたい。普段の飲み会では控えめだが実は酒豪であり、まれにその姿を見ることができる。「私のビール」なる名言は彼女のものだが本当に言ったかどうかは定かではない。



背番号 55
氏名 松井 実咲
ポジション マネージャー
出身高校 前橋女子高校
特技 すぐ何かに飽きること
座右の銘 大器晩成・一期一会
 前女のテニス部OG。ボーリングが非常に強くプレイヤー顔負けである。というか普通にプレイヤーより強いです…。スキー合宿で行われたボーリング大会ではプロ並みのスコアでぶっちぎりの優勝。BBQのときには実家でつくった野菜を持ってきてくれる。通称”松井農場”。